AMDA兵庫県支部長 江口貴博
阪神淡路大震災から14年になる1月中旬、AMDA兵庫県支部メンバーを中心に総勢27名で、AMDAネパール子ども病院を訪問してきました。
昨年11月2日に、開院から10周年を迎えたネパール子ども病院ですが、今回の目的の一つは、その記念式典に参加しこの10年を振り返るとともに、病院の現状を視察し今後の支援の方向性を確認するためでした。
本来10周年のお祝いは11月2日に行うのが普通ですが、今回1月17日に行ったのには大きな理由がありました。それはこの病院が、阪神淡路大震災の時に頂いた支援に対するお礼として、被災地から集まった寄付によってできた病院だからです。私たちは、その10周年の節目にあたって、震災の日の1月17日に、日本人とネパール人とで合同の慰霊祭を行うことを考えました。
阪神淡路大震災では6434人もの方が亡くなられ、震災から14年が経っても、大切な人を失った人々の心はまだ癒えていません。
その一方で、震災のお礼で出来たこの病院では、40万人もの女性や子どもたちの病気が癒され、2万人もの赤ちゃんが誕生しています。その現地で震災物故者の方々の慰霊を行うことで、少しでも心が癒されるのではないかと考えたのです。そしてまたネパール子ども病院でも、献身的な治療にも関わらず、治療の甲斐なく亡くなった女性たち、子どもたちがいます。そういう女性や子どもたちの慰霊も合同で行うことで、お互いに大切な人を思いやる気持ちを共有したいと考えました。
私たち一行は、バンコク経由とシンガポール経由で1月15日にカトマンズ入りし、その午後には、ネパール大統領府からの招待により、ヤダブ大統領との謁見式に臨みました。その歓迎の様子から、ネパール国のこの病院に対する期待の大きさが伺えました。
前夜にAMDAネパール支部による歓迎を受けた翌16日、国内線で陽光に照らされたヒマラヤの山々を眺めながらバイラワ空港に降り立ち、すぐにお釈迦様生誕の地であるルンビニへ移動しました。
今回の慰霊の訪問には、徳川家の菩提寺である高野山蓮花院の東山泰清御住職がボランティアで参加して下さいました。そして、仏教の聖地であるルンビニのアショカ王の塔の前で、日本人一行により、震災物故者およびネパール人物故者に対して、みんなで祈りを捧げました。この地に発祥した仏教が遠く日本に伝播し、ネパール子ども病院が懸け橋となって、遠い日本からこうして慰霊に訪ねることが出来たことを思うと、とても感慨深いものがありました。
国内線の遅延もあって、ブトワールにある病院に着いたのは夜7時ごろになっていました。かなり遅くなったにもかかわらず、ライトアップされた病院の周りには多くの人が集まり、ネパールの人々による歌と踊りの歓迎に感激しながら、夜は更けていきました。
翌1月17日、朝から合同慰霊祭が始まりました。
まず、江口から今回の合同慰霊祭の趣旨を説明し、宗教の壁や文化的な壁を乗り越えて、一緒に祈りましょうと呼び掛けました。慰霊祭には、ネパールの仏教、キリスト教、イスラム教そしてヒンズー教と、さまざまな宗教の司祭が顔を揃えて祈りを捧げ、また東山泰清御住職による法要も滞りなく執り行われました。その光景は、宗派や国籍など関係なく、お互いを思いやる心と心が通じ合ったような、そんな感動的なひと時でした。
感動覚めやらぬまま、午後からAMDAネパール子ども病院10周年記念式典が始まりました。式典では、ネパールの保健大臣やブトワール市長などから、多くのお祝いの言葉を頂きました。そして、新しく建てられた外来棟のオープニングセレモニーではAMDAの菅波茂代表によるテープカットが行われ、これから建設予定の周産期病棟の地鎮祭も行われました。
私たち日本人からのカルチャープログラムでは、10周年を記念して作成した絵本「ありがとぅね」の拡大版をステージ上でネパール語の朗読とともに紙芝居のように披露したところ、会場は明るい笑顔に包まれました。
続いて、今回ご同行頂いたファミリーシンガーソングライター、ダ・カーポの皆さんによるミニコンサートも会場を盛り上げました。
ダ・カーポさんといえば、いつもチャリティーコンサートで寄付を呼びかけ、またこの度は、同病院のテーマ曲として「命の花」を提供して下さり、心から支援をして下さっている方です。
会場のみんなは、その美しい歌声と、ギター、フルートの音色に魅了されました。最後に「命の花」を会場全員でネパール語により合唱、ステージには、この病院で最初に生まれた子であるシッダールタ君も飛び入り参加し、その盛り上がりは最高潮に達しました。
江口と菅波代表による祝辞で、今後の継続支援を約束したころには、国内線最終便の時間が迫っており、早期帰国組の我々7人は名残を残しながらその場を後にしました。後に残った20人は、病院視察や交流プログラムなど、有意義な時間を過ごしたそうです。帰りの国内線機内、夕日に照らされた鮮やかなオレンジ色のヒマラヤの山々と夕焼けの雲を見ながら、今回の視察の余韻に浸ることができました。
私たち兵庫県支部のメンバーは、震災で亡くなった方々や支援して下さった方々の思いを胸に刻みながら、今後もネパール子ども病院を支援し続けます。これからもご支援のほどどうぞよろしくお願いいたします。